日本の灯台|岬や島・港の灯台を画像で紹介するWEBサイトです

スポンサーリンク

2294.01

東京湾アクアライン海ほたる西方灯標 TOKYO WAN AQUA LINE

35 28.2 N 139 52.0 E
M6422.8 Aqua Line. W Beacon

東京湾アクアライン海ほたる西方灯標
東京湾アクアライン海ほたる西方灯標 千葉県木更津市中島地先
塗色構造 黄色X形頭標1個付
 黄柱形
灯  質 モールス符号黄光
 毎12秒にK(-・-)
 Mo(K) Y 12s
光達距離 7海里
塔  高 ―
灯  高 6.6メートル
初 点 灯 不明
備  考 レーダー反射器付

東京湾アクアライン海ほたる西方灯標は「海ほたる」の展望デッキから見ることができます。かなり遠いですが肉眼でも確認できました。
さらに奥には赤白の灯標もありどうやらそこが航路(東水路?)の中心のようです。海ほたるから見て手前側が上りで奥が下りっぽかったです。
アクアラインのトンネル中心が神奈川と千葉の県境だそうなので東京湾アクアライン海ほたる西方灯標は千葉県で間違いないと思います。
2019/8/18
地図

東京湾アクアライン海ほたる西方灯標

東京湾アクアライン海ほたる西方灯標と風の塔の間にも赤白縦縞の灯標があります。「東京湾東水路中央第〇号灯標」かな?地理的に神奈川のようですが?このHPでは便宜上、東京湾東水路の標識は東京都に入れています。

東京湾アクアライン海ほたる西方灯標

海ほたると風の塔の間にある。手前は左が東京湾アクアライン海ほたるB灯標、右が東京湾アクアライン海ほたるC灯標。

【沿革】

1997年(平成09年)02月25日

初点 東京湾横断道路木更津人工島西方灯標
位置(36-27-58.5N 139-52-12.2E)
塗色及び構造(黄色X形頭標1個付 黄色柱形 鉄造)
灯質(モールス符号黄光 毎12秒にK(-・-))
光度(410カンデラ)
光達距離(10.0海里)
灯高(6.6メートル)
記事(レーダー反射器が付設される。)

1998年(平成10年)06月01日

名称変更(東京湾横断道路木更津人工島西方灯標→東京湾アクアライン海ほたる西方灯標)

2016年(平成28年)04月01日~06月30日のうち20日程度(日出~日没)

点検作業

2016年(平成28年)11月16日(予備日11月17日~12月20日)日出~日没

交換 起重機船及び潜水士による灯標交換作業アンカー位置明示用の玉ブイ(橙色)設置。潜水作業中は国際信号旗「A」旗掲揚。警戒船配備

2017年(平成29年)04月01日~06月30日のうち22日程度 日出~日没

点検作業

2017年(平成29年)07月01日~09月3日のうち20日程度 日出~日没

点検作業

2017年(平成29年)10月01日~12月31日のうち22日程度 日出~日没

点検作業

2019年(平成31年)01月01日~03月31日のうち20日程度(日出~日没)

点検作業

2019年(平成31年)03月11日(予備日12日~25日)日出~日没

補修工事 (クレーン付台船等による灯標補修工事アンカー位置明示用橙色ブイ設置)

2019年(令和元年)07月01日~09月30日のうち14日程度(日出~日没)

点検作業

※沿革は水路通報及び海上保安部WEBサイトからの二次資料であり正確を期するものではありません。