日本の灯台|岬や島・港の灯台を画像で紹介するWEBサイトです

2407

城ケ島灯台 JOGA SHIMA

35 08.1 N 139 36.7 E
M6343 Misaki Ko. Joga Shima. W end

城ヶ島灯台
塗色構造 白塔形
灯  質 単閃白光
 毎15秒に1閃光
 Fl W15s
光  度 310,000カンデラ
光達距離 16海里
塔  高 12メートル
灯  高 30メートル
初 点 灯 明治3年8月

今回はYouTubeの動画撮影のテストで近場の城ヶ島へ来ました。城ヶ島灯台へ来るのは今日で4回目ですが灯台と隣の付属舎にはグラッフィックアートのフィルムが貼られていて驚いた。灯台は地味な存在なので観光PRには良きことだと個人的には思っています。
それ以外は変わった感じもなくフレネルレンズも健在。灯台周囲は観光地なので遊歩道もあり整備されている。ゴミ等もなく綺麗なところでした。
2020/8/8
アクセス ☆☆☆☆☆ 地図
城ケ島大橋を渡ると『灯台→』の標識があり、観光地なので迷うことは無いでしょう。駐車場から商店街を抜けると右側に入口の階段があります。

城ヶ島灯台

付属舎には城ヶ島の地図のグラフィック。♡マークが灯台です。

城ヶ島灯台

城ヶ島灯台の3回目の訪問は灯台の日の一般公開でした。何でも2年ぶりだそうで天気はイマイチでしたが思っていたより見学客が来ていました。
この灯台は比較的自宅から近いのでイベントデーと言う事もあり訪問を決めました。やはり万国旗で飾られた姿は良いですね。
しかし3回来たのがすべて11月って・・・。
2011/11/3

城ヶ島灯台

灯台の上から三崎港方面を望む。それほど高い灯台ではないですが眺めは良いです。

城ヶ島灯台

第4等のフレネルレンズ。水銀層の下には免震装置もありました。

城ヶ島灯台

今回2回目の訪問ですがこの日は観光客が殆ど居なく静かでした。 灯台は2年前と変わりないようで季節も同じなのでなんか前回と同じ日のような写真です。 この灯台は一般公開があったようですが最近は聞きません。フレネルレンズですので一般公開があったらまた来たいと思った。
2010/11/18

城ヶ島灯台

10mの超広角で撮ったため歪んでしまった。しかもPLフィルターが過剰に効きすぎで斜光のため空はグラデーションに・・・(笑)

城ヶ島灯台

城ヶ島灯台は幕末に条約で設置が決められ、維新後にフランス人ヴェルニーによって建設された。当時の灯台はレンガ造りだったが大正12年の関東大震災で倒壊し、現在の灯台はその後再築されたコンクリート造。
初点は明治3年9月。日本で5番目に灯った西洋式の灯台です。
2008/11/30

城ヶ島灯台

観光地だけあって人が絶え間なく訪れます。この日は天気の良い日曜日だったのでこの写真を撮るのに20分ぐらい待ちました。

城ヶ島灯台

みやげ物や道から階段を登ると灯台に到達。正面に灯台が建っていました。

城ヶ島灯台

初点記念銘板

城ヶ島灯台

塔頂部。
フレネルレンズは小さめ?

城ヶ島灯台

灯台に向かう階段です。ここを登り遊歩道を歩くと反対側より戻ってくる。 この日は快晴で伊豆大島や富士山が良く見えました。

【沿革2407】

1870年(明治03年)08月10日

初点

1923年(大正12年)09月01日

倒壊(関東大震災)

1926年(大正15年)08月01日

改築

1998年(平成10年)12月03日

光度測定試験(灯台の灯火以外に灯台の踊り場に標準光源の灯火(本灯と同じ灯質)が設置され7.5秒周期で見える場合がある)

2018年(平成30年)01月中旬

一時現状変更
光度変更(310,000カンデラ→3,700カンデラ)
光達距離変更(16海里→12海里)
明弧(297度~254度→全度)

2018年(平成30年)01月25日

復旧

※沿革は水路通報及び海上保安部WEBサイトからの二次資料であり正確を期するものではありません。